スポンサーリンク
英語

どうぞおかけください

何か、言いたいことを英語で話そうとすると、直接的な表現になってしまいます。失礼のないように、丁寧なニュアンスで伝えたい時は、間接的な表現が好ましいです。
食べ物

Ms. Beans

カナダで、よく食べた家庭料理といえばチリビーンズ!スープなのかおかずなのかカテゴリーは不明ですが、ホームステイ先でも、学校のカフェテリアでもよく出ていたメニューです。簡単に作れます!
絵本

CAT! HAT! CAT!

今日紹介したい本は『Cat in the Hat』です。赤と白のストライプの帽子を被ったこの不思議なネコのお話です。児童向けの絵本ですが、言語学習において欠かせない、アメリカの識字率を上げるのに貢献した本なのです!
食べ物

節分 恵方巻

今年の節分は2月3日!恵方巻は南南東に向かって食べると福を巻き込めるそうですよ!今年の恵方巻にカナダで大人気のカルフォルニアロールはいかがですか?
英語

fun!

Simon Says Game(サイモンさんは言いました!ゲーム)は知っていますか?英語圏では定番のゲームです。集中力や聞く力が養われるので、特に英語学習で楽しく学べるゲームとしてオススメです!
食べ物

Garlic Bread

ガーリックブレッド、家でも作ったり、レストランで食べたりする方も多いと思います。切り方を変えるだけで外はカリカリ、中はふわふわしみしみの美味しいガーリックブレッドになります。
絵本

frogs

今日は火曜日!紹介したい本は『TUESDAY かようびのよる』です。薄暗い夜の街の中で、カエルの秘密の遊びが生き生きと描かれています。
英語

High five

子どもたちが大好きなハイタッチ!実は和製英語で通じません。英語ではなんと言うのでしょう?ハイタッチのバリエーションが沢山あって、変化をつけて遊びながらもカナダの保育士たちは数の認識、左右の認識を促すようにしています。
食べ物

3stepで!おいしいカルボナーラの作り方

シンプル材料で3ステップで作れるカルボナーラのレシピを紹介します。ポイントは温度調整!熱いすぎるとポロポロの炒り卵に。冷めすぎているとシャバシャバに。絶妙の温度だと、とろ〜り美味しいカルボナーラに!
絵本

コートの結末は

今日紹介したい絵本は『Joseph Had a Little Overcoat ヨセフのだいじなコート』です。色使いがおしゃれで、コラージュがおしゃれな穴あき仕掛け絵本です。ユーモラスにそして抜かりなく賢いユダヤ文化の教えが説かれている一冊です。
スポンサーリンク