絵本 It’s Okay シンプルな絵本って深くて大人にもグッときます。今日紹介したい本は『It's Okay to Be Different』と言う本です。いろんなことにit's okと言ってくれる安心感と、時々ププっと笑ってしまう面白さと。ぜひ読んでみて下さい! 2023.02.16 絵本
英語 Yummy! YummyとYuckyは美味しい!不味い!と対照的な表現ですが、Yuckyは食べ物以外でも使える表現です。日常生活の不快な思いをした時の表現を覚えておくと便利です。 2023.02.15 英語
食べ物 Happy Valentine’s Day! 今日はバレンタインデーです。カナダのバレンタインは男性から女性に贈り物をする習慣があります。日本のようにチョコレートだけではなく、お花やジュエリーを渡したりします。赤いものを身に付けたり、カップルは素敵なディナーに行きます。 2023.02.14 食べ物
絵本 TEA TIME ほっこりする可愛い歌『I'm a little teapot』を歌ってtea partyをしませんか?この振り付け、子どもがやるとすごーーく可愛いんです♪ 2023.02.13 絵本
英語 肌色は何色? 肌色、と言われて何色が浮かびますか?茶色?白っぽい色?黄味がかったいろ?肌色とは本来、みんな違う色なんですね。今は肌色という表記ではなく、ペールオレンジ、うすだいだいと表記されるようになりました。 2023.02.12 英語
食べ物 S’more カナダのサマーキャンプでの定番おやつのS'more。実は寒〜い冬に熱々を食べるのがオススメなんです!とろとろに溶けたマシュマロってなんであんなに美味しいんだろう! 2023.02.11 食べ物
絵本 Over and Under 今日紹介したい本は『Over and Under the Snow ゆきのうえ ゆきのした』です。この本は雪の下に広がる冬眠中の動物たちを描いた本です。私はこの本を読むと小さい時によく行っていた山形蔵王のクロスカントリーコースを思い出します。 2023.02.10 絵本
英語 Numbers 数字の読み方って難しいですよね。私は日本語の読み方の方が苦手かもしれません。英語では三桁ごとに区切れば良いだけなので、ポイントさえ押さえれば、どんなに桁が大きくなってもスラスラ読めますよ♪ 2023.02.09 英語
食べ物 for here or to go? 飲食店での持ち帰りはテイクアウトではなく、to goと言います。このto goは飲食店だけでなく、スーパーに売っている食材もto goにしちゃうところがカナダ人らしくて面白いです。 2023.02.08 食べ物
絵本 Yoga 子ども向けヨガの絵本『little yoga』はおすすめです。写真やイラストの図解で動物の真似をしながら分かりやすくヨガのポーズを取れます。何よりも子どもがとても楽しんで取り組める本です。 2023.02.07 絵本