今回の英語レッスンのテーマは「All About Me👧🏻👦🏻私ってどんなひと」でした。
レッスンのアクティビティでは、Simon Says Game🏴☠️という指示ゲームをして体の部位を学びました。
レッスン内容
テーマ:All About Me

このカードは額縁の中が透明になっているので、「All about me. All about ○.」と言いながら、子どもの名前とともに額縁の中に子供の顔を入れていきます。
All about meは直訳すると「私の全て」ですが、英語ではよく使う表現で、主に自己紹介など自分のことを周りの人に発表するときに使います。
北米の幼児教育でAll about meはとても奥が深く、子どもたちの自己肯定感を高め、他者との違いを尊重し、感情を表現するスキルを育むための重要なテーマのうちの一つです。
《All About Me》
- 自分自身について学ぶ
- 自分の名前(スペル・意味)
- 年齢
- 誕生日
- 鏡を使って自分の顔の特徴を観察する(目の色、髪の色など)
- 家族
- 家族の構成(親、兄弟姉妹、ペットなど)
- 家族の名前や関係性
- 体のパーツと健康
- 体の各部位の名前(手、足、指、鼻など)
- 五感(視覚、聴覚、嗅覚、味覚、触覚)
- 健康的な生活習慣(食事・運動・睡眠・歯磨きなど)
- 感情と気持ち
- さまざまな感情(嬉しい、悲しい、怒っている、怖い など)
- 好きなものや興味
- 好きな食べ物、色、遊び、動物、本 など
- 夢や将来なりたいもの(消防士、先生など)
- 自分の得意なことや好きな活動(歌う、踊る、絵を描くなど)
今回は、この中の3.体の各部位の名前(手、足、指、鼻など)を中心に学びました。
テーマの単語
Body Parts:head, shoulders, knees👁️, toes, eyes👁️, ears👂🏻, mouth👄, nose👃🏽, (arm💪🏻, elbow, wrist, hand✋🏿, thumb👍🏻, finger👈🏽, fingernails💅, hair💇🏻♀️, neck, teeth🦷 tongue👅, lips👄, leg🦵🏼, foot🦶🏾, ankle, stomach)
子どもの発達度合いや英語の習熟度によって、単語は()内も教えました。
また日本語にはない概念「単数形と複数形」も伝えました。1つ vs. 2つ以上のもの言い方で変わること。「Eye, eyes.」と目を指さしながら伝えます。
今日の歌:Head, Shoulders, Knees and Toes
日本語では『あたま・かた・ひざ・ぽん』というタイトルで知られてします。英語ではいろんなバージョンがありますが、レッスンではどんどんテンポが速くなるこちらの歌を使用しました。
小学生の子どもたちはこの歌を学校で歌ったことがあるみたいです。
Simon Says Game 無限に楽しめる命令ゲーム
Simon Says(サイモン・セッズ)ゲームは指示に従う反射神経と集中力を試すシンプルな遊びです。
《Simon Says Game》
ルール:指示役が一人。指示役が「Simon says, 」と言った時のみその指示に従います。
《遊び方》
👩🏻🏫(指示役):Simon says, “Touch your head.”
🧒🏻👧🏻:頭を触る
👩🏻🏫(指示役):Touch your head.
🧒🏻👧🏻:そのまま何もしない。もし頭を触ってしまったらアウト!
《ポイント》
- 指示役がSimon saysと言ったかどうか、Touchの後はどの部位が入るか、をよく聞いていなければいけません。
- 淡々と問題を出すのではなく、だんだん早く問題を言って、引っかかりやすくしたり、同じ指示を出して油断したところに違う指示を出したり、メリハリをつけると盛り上がります。
- 集中力やよく聞く力が養われます。
《バリエーション》
- Touch ○○を入れ替えるだけでなく、stand up(立ちましょう), sit down(座りましょう), turn around(回りましょう)などの動作を入れたり、アレンジの仕方は自由自在です。
- 子ども達がゲームに慣れてきたら、指示役を子どもにしてもいいでしょう!
- 子どもが慣れないうちや、低年齢児であれば、アウトの子がいても次々とゲームを続けます。もし高年齢児であれば、アウトになった子は離脱してもらい、最後まで残った子が優勝という流れにすると俄然やる気が出て盛り上がります!
未就学児にはルールを理解するのが難しい場合があるので、Simonは海賊の船長で命令に従わなきゃいけないという設定にして遊びました。私が「Simon says」という時はこのカードを出して視覚的にも分かりやすいように工夫しました。

今日の絵本:Clap Your Hands
Clap your hands, 手を叩こう
Stomp your feet. 足を踏みならそう
絵本のフレーズを復唱してもらいながら、みんなで同じように体を動かしながら読み進めました。
子どもたちは大騒ぎ!楽しい読み聞かせの時間でした🤣
コメント