【こども英語教室】Family 〜どんなレッスンしてる?〜

レッスン内容

今回の英語レッスンのテーマは「Family👶🏻👧🏻👩🏽‍🦱🧑🏼‍🦱家族」でした。
レッスンのアクティビティでは自分の家族を発表しました。

レッスン内容

テーマ:Family

「Today’s theme is …」とテーマの絵を見せると「人!」などと言っていた子どもたちも、おじいちゃんやおばあちゃん、赤ちゃんなどを見ていくと次第に「家族?」と気付いていきました。

子どもたちはレッスン中もよく家族の話をしてくれます。カレンダーの日付をみんなで復唱すれば、👦🏻「もうすぐお母さんの誕生日!」👧🏻「今度のお休み、おじいちゃんおばあちゃんのところに行ってくる!」などなど。家族は一番身近な存在ですね。

テーマの単語

Family Words: mother(mom, mommy), father(dad, daddy), brother, sister, baby, grandmother(grandma), grandfather(grandpa), aunt, uncle, cousin, me

ママ👩🏼、パパ🧑🏻は英語圏ではあまり使われません。
mommyやdaddyは幼児がよく使う「ママ」「パパ」に近いニュアンスです。成長するにつれ、momやdadという呼び名に変化します。

日本語と違い、きょうだいは年齢によって呼び方は変わりません。
older brother, younger sisterという言い方をしますが、会話ではbrother, sisterと言うことが多いです。まだ赤ちゃんの時はbaby sister/baby brotherと言ったりもします。いずれにせよ、英語圏では、年齢差をあまり意識しません

“おじいちゃん🧓🏼”“おばあちゃん👵🏼”を英語で言う時、呼びかけや日常会話では grandpagrandma がよく使われます。
一方で、少しフォーマルな場面では grandfathergrandmother が使われます。
日本語で“おじいちゃん・おばあちゃん”と“祖父・祖母”を使い分けるのと似ていますね。

今日の歌:Finger Family Song

お父さん👍、お母さん☝️、と歌っていくこの歌を手袋の保育グッズを使って歌いました。

自分の家族を発表しよう!

🏘️にはいろいろな種類がある事を学びました。
特にマンションは使い方に注意です⚠️ mansionという英語は豪華な邸宅という意味です。日本語のようにマンションに住んでいると言うととんでもないほど大金持ちと思われます。笑

日本では、マンションに住んでいる場合はapartmentという英語に言い換えた方が自然です。


家で飼っているペット🐕についても学びました。
カナヘビを飼っている子供がいるので、ペットの中に入れてみました!

それから家のフレームの中に自分の家族の選択し、発表しました。
家族のカタチはいろいろですね。遠くにいるおじいちゃんおばあちゃんも入れたりする子もいました。

さらに、子どもたちの英語の習熟度や成長に合わせて、“誰が年上?年下?”“背が高いのは誰?”など家族についての表現を学び、自分の家族を紹介する発表にチャレンジしました。

本来は the oldest のような表現になりますが、今回は oldyoung などの単語をまず知ることを目的にしていたので、文法的な細かい点はあえて教えていません。

今日の絵本:Granma’s Tiny House

おばあちゃんのちっちゃくて古いお家に、親戚や近所のお友達がどんどんと集まってきます。みんなお家の中に入れるかな?

コメント

タイトルとURLをコピーしました