食べ物 macaroni and cheeeeeese! カナダの国民食 macaroni and cheeseは食べたことがありますか?どこのうちにでも必ずキッチンの棚に常備しているインスタント食品です。マカロニとチーズだけのシンプル料理ですが、子どもが大好きな料理です! 2022.12.08 食べ物
英語 thinking chair カナダ流のしつけの方法でtime out というのがあります。幼児教育の現場ではthinking chair という椅子を使って行われていたり、家庭では自分の部屋に行かせるというものがあります。この空間から切り離して落ち着くのに効果的です。 2022.12.07 英語
絵本 おやすみなさい bedtime story(寝る前に読む本)にぴったりな本を紹介します。静けさを表現する落ち着いた絵と韻を踏んだ文章は心地良く耳に響きます。読み聞かせしている大人の方が眠くなってしまいます。 2022.12.06 絵本
食べ物 egg 卵好きですか?温泉卵に似た卵料理でポーチドエッグというのがあります。実は失敗しないで簡単に作れる卵料理なんです。ポーチドエッグの卵かけご飯、美味しいのでぜひ忙しい朝にちゃちゃっと作って食べてみてくださいね♪ 2022.12.05 食べ物
英語 リスニング力を磨く3つのステップ 日本人が苦手とする英語のリスニング。大人でも楽しみながらコツコツと学び続ければ、必ずリスニング力は上達します。目標を高く掲げずにまずはスモールステップを着実に登っていきましょう!It's never too late to learn! 2022.12.04 英語
絵本 その世界の入口 絵本が導いてくれるファンタジーの世界。超ロングセラー『WHERE THE WILD THINGS ARE かいじゅうたちの いるところ』は世界中の子どもの心を惹きつけてやみません。童心にかえり、ワクワク、ドキドキな体験をこの本としてみてください。 2022.12.03 絵本
食べ物 ローストビーフとヨークシャープティングの関係 Yorkshire puddingヨークシャープティングは食べたことがありますか? これはローストビーフには欠かせない付け合わせです。甘くないシュークリームの皮みたいなものですが、ローストビーフの美味しさを引き立てる名脇役です! 2022.12.02 食べ物
英語 アドベント カレンダー Advent calendar アドベントカレンダーはクリスマスまでの日をカウントダウンする24個の窓があるカレンダーです。朝起きるとその窓を開けて中に入っているお菓子を食べるのが子ども達は楽しみです。朝が苦手な子どもでも早起きしちゃいます! 2022.12.01 英語
絵本 あなたはなにいろ? 今日は11月30日は「絵本の日」です。そんな特別な日に紹介したいのは大好きなレオ=レオニさんの『A color of his own じぶんだけの いろ』です。描画が版画のような技法でシンプルだけどとても素敵。話もシンプルで核心をつく大人でも楽しめる本です。 2022.11.30 絵本